今日はお仕事です。
まだGW真っ只中の方もいらっしゃるのでしょうか。
どうでもいいんですけど。
3・4・5日が休みだっただけ、ウチはまともなんだと思います。
祝祭日は関係ない、てのを聞いてたから、休みないかなーと思ってたんだけどね。
さて、今回は、前回の続きみたいなものを少し。
前の学校のクラスの子達とカラオケにいったわけなのですが、
前回は割りといいことを中心に書いてみたわけです。
いや、前回のもいいことだけじゃなかった気がするけど、それはそれで放置。
仲がよさそうにみえても、結構微妙な関係ってのが多いわけでして、
全員が全員、仲良しさんじゃなかったりします。
当たり前ですが。
ある人が先に帰れば、その人の悪い話題(そんなにひどくはないですけど)が出たり、
何故か一曲も歌わずに帰る人がいたり、
途中で出て行く人がいたり。
別に喧嘩みたいなことにはなってないんだけど、なんていうか、残念な感じ。
いつもいる、まとめ役みたいな人がいなかったから、余計にそうなったのかなぁ、とちょっと思ったり。
もしかしたら、新生活になじめない or 移れない状態にあったりして、不安定なのかも。
それぞれがいろんな思いを持ってるみたいだし。
ウチのクラスはゲーム系のクラスだから、それぞれ夢があったり、ただ遊びたかったり、
まぁ普通のところとはちょっと違う人が集まってくるわけでして、
そういう子達にとって、今の生活に満足してる人はほとんどいないのですね。
ある人は、いまだに夢見て努力していたり、
ある人は、何をしていいのかわからず過ごしていたり。
ボクとしては、選択肢があるって時点でうらやましかったりするけど、当人達はそれはそれで苦しんでるのかも?
ウチは貧乏で、何をするにもお金の制限があって、知りたいことを知ることも阻まれることも少なくなくて。
食べ物を当たり前に食べるのも大変だったりするわけさ。
そんな環境で過ごしてるボクにとって、お金持ちってのは、めちゃめちゃうらやましいわけさ。
でも、お金持ちさんにはその人なりの責務がのしかかってるらしく、家から逃れるように、適当な職についていく人もいるみたいですよ。
でっかいパーティに行って、適当に挨拶して回って・・・、みたいな話、現実にあるもんなんですね。
なんだかまとまりのない話を書いてしまいました。
仕事中なんで、集中しきれないのもあるのかな。
連休に挟まれた一日なんてたいした仕事も出来ないから時間つぶしをー、とか思ったのに。
とりあえず、みんながんばってましたってことで、適当にまとめておしまい。