April 07, 2005

suEXEC その3

suEXECがうまくいきません。
昨日のエラーは、対処できました。
思ったとおり、suexec.logに書き込み許可がなかったのが原因。
というか、その前に、それが納めされるディレクトリに移る権限すらなかった。
デフォルトであそこになってるんだから、当然出来るものだと思ったのに・・・。
なんか適当だなぁ。
やっぱり、一度消してから入れなおしたほうがいいのかな?

さて、今度のエラーは・・・わかりません。
さっきまでネットで調べてたんだけど、まったく同じエラーメッセージを発見できず。
んあー、どうしましょか。
検索すれば出てくるかと思ったんだけど。
やっぱりメモしてくればよかった。

今回のエラーの原因の予想としては、setgidで指定したグループになれていないからじゃないかと思ったり。
エラーメッセージは2行出力されていて、片方は、

uid: (501/ahosan) gid: (501/501) cmd: test.cgi

こんな感じで出力されたと思います。
切り替えたいユーザとグループは、(ahosan : 501)と(admin : 501)なんだけど、
「ahosan」の方は出てくるのに、「admin」の方は出てないのよ。
てことで、これが原因かなぁ、と。

それにしても、suEXECのログに関しての資料がなさすぎ。
Apache付属の癖に、Apacheのヘルプには、書いてない。
書いてあるのは、「エラー時には、--with-suexec-logfileで指定したログを参照してください」くらいしか書いてないし。
いや、見たってどういう意味かわからないと役にたたないから。
英語版のヘルプには載ってるのかな。
後で、時間があれば、見てみようかな。
読めないけど。


ちょっと似てるのがここにありました。

[2004-11-17 17:02:20]: uid: (500/zem) gid: (500/500) cmd: test.cgi [2004-11-17 17:02:20]: directory is writable by others: (/home/zem/public_html)

でも、2行目は違ったと思うのよね。
これにも gid にはグループ名が出てないけど、ここではそれは問題にしてないですね。
うーん、やっぱり原因はちがうのかな。
どっちにしても、2行目のメッセージがわからないことには、解決できそうにないです。

[ サークル日記] Posted by AHO at April 7, 2005 11:05 AM
Comments
Post a comment






Remember personal info?