April 05, 2005

suEXEC

やっぱりsuEXECがうまくいかない。
まぁ、昨日はほとんど作業しなかったから、あたり前ではあるんだけどね。

今日も引き続き調べてみたんだけど、どうやらこれ、結構めんどくさい作業みたいね。
suEXECの設定は、Apacheのコンパイルの時点で指定してやるみたいです。
でも、今入ってるやつは、Fedora2が勝手にパッケージインストールしちゃってるから、設定がどうなってるのかわからない。
suEXECさんは勝手に入ってくれちゃってるみたいで、動いているご様子ではあるのですが、設定がわからないから、どう対応していいのかわからない。
設定を確認する方法ってないのかな?
あってもいいような気がするんだけどなぁ。
それとも、入れなおすべき?
でも、それもめんどくさいのよね。
はぅ、どうしましょ。
とりあえず今日、いろいろ試してみて、駄目だったらソースからインストールしましょかね。

[ サークル日記] Posted by AHO at April 5, 2005 06:18 PM
Comments
Post a comment






Remember personal info?